ヲタク部活動記録

廃人オタクのブログ主が日々のオタライフを綴るだけの日記みたいなものです。便所の落書きを眺める気分でどうぞ。

『Re:ゼロから始める異世界生活』先行上映イベント

初回放送は一時間スペシャル!!!

 

に最も驚かされたにわかファンことカバ太郎です。

いやぁ、力入ってるなぁ……放送開始が楽しみだ!

 

というわけで、豪華イベント三本立ての三本目、いよいよ4月からテレビ東京系列にて放送開始の『Re:ゼロから始める異世界生活』の先行上映イベントに参加してまいりました!

f:id:kabatarou:20160321175509j:plain

 

大迫力のスクリーンで第一話一時間スペシャルを見てまいりました。

 

ジャンルとしてはファンタジーなのですが、いわゆるループもの、死に戻りをし続ける主人公のお話しとなります。まぁキャラ人気大事だし、そこまでエグイ感じにはせんやろ……と高を括っていたら度肝を抜かれるぐらいガッツリ死にます。まぁ本気でグロやると規制入りますが、規制されない程度のグロ描写はありますので苦手な方はご注意を。

RE:ゼロはこのすば同様、なろう時代に読んでいた作品だったのですが、アニメになると一気にハードさが増した感じがしましたね!

 

作画はシュタインズ・ゲートなどで知られるWHITEFOXだけあって、キャラクターも背景も非常に美しい。ファンタジーの幻想的な世界観の描写から貧民街の重苦しい雰囲気、そしてキャラクターたちの細かい表情まで、随所にこだわりが感じられました。

 

何よりヒロインであるエミリアやフェルトの可愛さときたら、こりゃもうたまらんですよ!声も仕草も素晴らしい。

f:id:kabatarou:20160321181907p:plainf:id:kabatarou:20160321181925p:plain

 

勿論ヒロイン以外にも麦人さん演じられるロム爺や能登麻美子さん演じるエルザなど、魅力的なキャラクターたちがたくさん登場します。

特に能登ボイスはもうほんとたまらん。最高。なんだこれゾクゾクする。

 

放送開始前日の4月2日にはテレビ東京で事前特番もやるそうなので、気になる方は是非ご覧ください。要チェックやで!

 

OPは鈴木このみさんが歌う「ReDo」、EDはMYTH & ROID が歌う「STYX HELIX」です。どちらも非常にカッコイイ歌なので購入待ったなしです!

 

司会を務められた松澤千晶さんも仰られていましたが、本編が息もつかせぬ怒涛の展開で終了したためその後のトークショーが始まる時には既に燃え尽きた感があり、こちらとしてももうこれどう盛り上がればいいんだ……という感じになっていました(笑)

 

しかしそこは勿論プロの声優さん、フェルト役の赤崎千夏さんとはじめ、主人公ナツキ・スバル役の小林裕介さん、エミリア役の高橋李依さん、パック役の内山夕実さんらが重苦しかった会場の雰囲気を、見事に盛り上げてくださいました。

 

いやぁ、流石ですね。ちなみにこのすばの上映会の時にはめぐみんを意識した黒い衣装を身にまとっていた高橋さんですが、RE:ゼロのイベント時にはエミリアを意識した白い衣装に、自作?の白い花の髪飾りまで付けていらっしゃいました。こちらもキャラクターへのこだわりが感じられます。

f:id:kabatarou:20160321182625j:plain

公式に掲載されていたイベント後の一幕。何をやっているんだろうこの人たちは……

 

トークショーでは各キャラクターに関する印象や演じる時に意識していることなどをお話しされていましたが、その他にも謎のコーナーがいくつか用意されており、気付けば何故か高橋さんがパーソナリティーを務められる公式ラジオで危険物(りえしょん)取扱の資格を取ることになっていたり、小林さんが妙にクオリティの高いルパンのモノマネを披露したりと大盛り上がりでした。

 

そして最後にはOP主題歌を担当する鈴木このみさんによるスペシャルライブ。こちら本邦初公開ということで合いの手が入れられなかったりサイリウムが上手く合わせられなかったりと大変でしたが(笑)、主人公の気持ちや境遇にリンクしたハイテンポなアップナンバーでとっってもカッコよかったです!

ライブで盛り上がること間違いなしですね!

 

そんな感じで終了した『Re:ゼロから始める異世界生活』先行上映イベント。今から放送が待ち遠しい!!

 

ちなみに来週の日曜日(3/27)には東京ビッグサイトで行われるAnimeJapanでも『Re:ゼロから始める異世界生活』のステージイベントが予定されており、小林裕介さん、高橋李依さん、内山夕実さん、赤崎千夏さんがご登壇される予定です。

私も入場チケットの抽選で当選してしまいましてね……ふふふ。こちらも続いて参加させていただくのですよ。

 

というわけで、蛇足も入り混じりつつ上映会の感想でした。

次回は三つ纏めての総評的なことを書くつもりです。

それでは、またお会いできることをお祈りしております。